iPhone 16シリーズの新たなラインアップとして「iPhone 16e」が2025年2月28日に発売されました。超広角カメラが必要でない方にピッタリな廉価版iPhoneというのが第一印象です。
シリーズ最安ゆえに、利用できない機能の方が強調されがちですが、詳細な性能を価格に照らし合わせていくとiPhone16eにしかないメリットも発見できます。
今回はそんなiPhone16eにしかない優れたメリットを実機レビューとあわせて3点紹介します。iPhone12/13ユーザが16eに買い替えOKかについては別記事でまとめていますので、こちらもご参考ください。
デザイン)高級感&洗練されたシンプルさ
今回購入したのは、iPhone 16e 128GBのブラックです。従来の無印iPhoneと同じ6.1インチなので表面デザインに進化はありませんが、背面に関しては高級感のあるマット仕上げの非光沢ガラスとなっています。

背面にカメラバンプ(カメラ周辺部分の盛り上げ)はなく、シンプルなカメラレンズが1つとフラッシュライトがあるだけとなります。
デザインに関しては「洗練されたシンプルさ」が一段と際立ったように見受けられました。スマホケースによっては背面が隠れてしまうことがとても残念です。
サイズについてはiPhone14や16とまったく同じなものの、重量は167gと僅かながら同シリーズ最軽量となります。

一方で、iPhone 16シリーズから無印にも搭載されたDynamic Island(ディスプレイ上部の表示スペース)はiPhone16eに存在しません。
ディスプレイ上部は普通の切り欠きとなっていますので、このデザインが必須であればワンランク上のiPhone16を購入するべきでしょう。
性能)iPhone16eにしかない優れた点
A18チップ搭載で99,800円~

iPhone16eはiPhone 16シリーズと同等のA18チップを搭載しています。正確にはiPhone16の基準に満たなかったチップに関して、一部GPUコアを無効化した状態でiPhone16eに搭載されています。
スマートフォン向けベンチマーク測定のAnTuTuベンチマークスコアは、iOS18.3.1で測定したところ総合スコア136万点、GPUスコア46万点となりました。

画面処理負荷が特に高いゲームをしたときにはiPhone16よりカクツキがあるかもしれません。しかしながら、普段使いでアプリを使う分にはiPhone16eでも十分な快適さが保証されています。
ちなみに、iPhone16は総合スコア170万点、GPUスコア60万点前後です。ちょうどぴったりGPUの1コア分の差で、一つ上のランクに位置する関係となります。
Apple自社開発C1モデムの搭載

iPhone16eには、初のApple自社開発となるセルラーモデム用Appleシリコン「C1」モデムが搭載されました。
日本では一部の4Gバンド(Band 11/21)に非対応であり、まだまだ信頼性が不安といった意見もあります。
一方で、Apple社内で5年の歳月をかけて製造プロセスの微細化、チップ間のインタフェース最適化が行われた結果、むしろモデム自体の省電力性能がiPhone16eの強みとなっています。
A18チップ同様に、普段使いの通信に関してはC1モデムで差し支えない可能性が高く、今後は全国のiPhone16eユーザの続報待ちというところでしょうか。
無印iPhoneシリーズの中で一番のバッテリー性能
バッテリー性能については長く使わないと不確かな部分もありますが、現時点ではiPhone16eのバッテリー容量は3961mAhと、最新の無印iPhone16を10%ほど上回っています。
そのうえでGPUの一部無効化&C1モデムの省電力性能により、無印iPhoneシリーズの中では最強レベルのバッテリー性能となりました。
Appleの商品ページでもiPhone 16eは最大26時間のビデオ再生可能と記載されていて、如何にApple社がiPhone 16eのバッテリー性能をアピールしているかが分かります。
- A18チップ搭載で99,800円~
- Apple自社開発C1モデムの搭載
- 無印iPhoneシリーズの中で一番のバッテリー性能
もちろんiPhone16eのデメリットも
ここまでiPhone16eの優れた点を紹介しましたが、廉価版モデルなのでデメリットも十分にあります。
- 広角カメラが非対応
- Dynamic Islandでなく、普通の切欠き
- Wi-Fi 7、Wi-Fi 6E非対応
- AirTagの方向確認ができない
上記のデメリットを押さえた上で、iPhone16よりも2.5万円安く入手できるのがiPhone16eとご理解ください。C1モデムとバッテリー性能に関しては、今後の続報に期待です。
コメント