本記事の内容
はじめに
下記記事の通り、NR200Pは小さいながらも拡張性・組み立てやすさ抜群のPCケースでした。
ただし、さすがにHDD3つを搭載することはできず、HDDがケース外に飛び出ていたので、PCケースを一新して買い替えることにしました。
今回はPCケースとしてはリーズナブルな価格で入手しやすい、Cooler Master MasterBox Q300Lを紹介します。
個人的にはケースへの電源の正しい装着方法が分かりにくく、いろいろ試行錯誤しました。
NR200Pとも大きさ等を比較するので、Cooler Masterのケースを購入する際の参考にしてください。
PCの仕様変更
- CPU:AMD RYZEN 5 2600 six-core processor(継続)
- GPU:Phantom Gaming D Radeon RX570 4G(継続)
- マザボ:B450 I AORUS PRO WIFI → ASUS TUF B450M-PLUS GAMING(戻し)
- メモリ:CORSAIR DDR4-2666MHz VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚(継続)
- ストレージ:Crucial SSD P5 500GB M.2 NVMe接続 CT500P5SSD8JP(継続)
- ストレージ:Western Digital HDD 6TB Blue×3(継続)
- 電源:Corsair CX550M 80PLUS BRONZE 電源ユニット(継続)
- ケース:Cooler Master MasterBox NR200P → Cooler Master MasterBox Q300L(新規)
- その他:Jonsbo コンパクトトップフロー CPUクーラー CR-901-RGB
組み立て編
micro-atxマザーボード対応でATX電源を積める小さなPCケースは選択肢がほとんどなく、Cooler Master MasterBox Q300Lを購入しました。Amazonで5000円くらいとリーズナブルなのが親切です。
NR200Pと比較すると、高さ以外は大体同じくらいでした。重さもほどんど変わりありません。NR200Pと同様に内部仕切りゼロ・全面メッシュ構造なので、内部に熱が溜まる心配がないのが良いポイントです。
マグネット装着式ダストフィルターはシンプルながら、格好いいデザインかと思います。これがないと一気に安物PCケース感が増してしまうので、装着必須です。
CPU、GPU、メモリ、ストレージ装着済みのマザボを載せました。裏配線スペースが充実しているので、表面はかなりスッキリしています。
電源はATX電源に対応しています。マザーボードと電源の間はオープンなので、SATA等のコネクタが指しやすく、自作PC初心者にもおすすめできます。
電源スイッチ等が付いているI/Oパネルが上下左右好きな位置につけられることも、カスタマイズ性が高くて高評価のポイントです。
組み立てた際、最も悩んだのは電源ユニットの固定方法でした。
最初は電源を押し当てて、外から無理やりねじ止めしましたが、ドライバーがまっすぐ入らず、ねじ止めが2カ所しかできませんでした。
後から気づいたのですが、ケース外側のネジを外して「ロの字型のプレート」(写真左)を取り出す必要があります。
プレートに電源をねじ止めした後に、プレートをPCケースに固定することで、電源を正しく装着できます。
もちろんHDD3つを固定できる設計にはなっていないので、ケースに直接取り付けることはできません。
HDDはL字金具でタワーにして、右下の空きスペースに押し込みます。マザーボードと電源の間がオープンなので、HDDへの配線も簡単です。(HDDタワーを入れるにはグラフィックボードを外す必要はありますが、、、)
以上で完成です。
まとめ
良い点
- リーズナブルな価格帯ながら見た目に安物感はなく、ケース内に余計な仕切りもないので、初心者でも安心して組み立てられる。
- 配線の自由度が高い。頻繁にカスタマイズするなら表から配線、見た目のきれいさを重視するなら裏配線スペースに通せる。
- カスタマイズしやすい柔軟性。横置き縦置きを変えてもI/Oパネルを回せば違和感がないため、置き場所に合わせられる。
micro-atxのマザーボードとATX電源を準備していて、拡張性・通気性を求めるなら、Q300Lは特におすすめできます。
微妙な点
- 近くから見るとアクリルパネルが安っぽい。
- アクリルパネルをつけた瞬間、エアフローが悪くなる。通気性を重視するなら片面を解放する必要があり、結局は埃が入る、、、
- (ATX電源を付けて言うのも何ですが、)もう少しケースが小さくなると、机の上にも置けるようになって自由度が高まる。
以上、Q300Lの組み立て紹介とケースレビューでした。
コメント