【ATX電源も対応?】NR200Pに市販の工具で電源を固定する方法

nr200p-atx_top パソコン
nr200p-atx_top

本記事の内容

  • NR200PのPCケースレビューと組み立て紹介になります。
  • NR200PにATX電源が固定できるか、さらにはMicro-atxマザーボードが組み込めるかどうか、確かめてみました。
  • はじめに

    これまではコスパ抜群で自作PC初心者にもおすすめのVersa H18を愛用してきましたが、デスクに置けるコンパクトさを求めて、Cooler Master MasterBox NR200Pを購入しました。

    Versa H18ではmicro-atxのマザーボードを使用していましたが、NR200Pでは対応していないため、渋々mini-itxのB450チップセットを追加購入しました。

    とはいえ、電源まで買い直す余力はないので、Versa H18で使用していたATX電源を無理やり固定しています。

    オシャレでデザイン性の高いNR200Pには残念ながらmicro-atxマザーボードは入りませんでしたが、ATX電源の固定方法について、以下にまとめていきます。

    COOLER MASTER MasterBox NR200P White / MCB-NR200P-WGNN-S00 Mini-ITX/Mini-DTX PCケース 3スロット専有グラフィックスカード対応

    仕様変更

    • CPU:AMD RYZEN 5 2600 six-core processor(継続)
    • GPU:Phantom Gaming D Radeon RX570 4G(継続)
    • マザボ:ASUS TUF B450M-PLUS GAMING → B450 I AORUS PRO WIFI
    • メモリ:CORSAIR DDR4-2666MHz VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚(継続)
    • ストレージ:Crucial SSD P5 500GB M.2 NVMe接続 CT500P5SSD8JP(継続)
    • 電源:Corsair CX550M 80PLUS BRONZE認定 PC電源ユニット(継続)
    • ケース:Thermaltake Versa H18 → Cooler Master MasterBox NR200P
    • その他:Jonsbo コンパクトトップフロー CPUクーラー CR-901-RGB
          Deepcool 200PRO ledストリップライト rgb マルチカラー

    組み立て編

    nr200p-atx_case
    nr200p-atx_case

    まずはPCケースの大きさ比較から。Versa H18と比べると、高さと奥行きがかなり小さくなっています。

    サイドのガラスパネルは黒い枠がとられているものの、内部はとても見やすいです。

    配線をきれいにして鑑賞するならありですが、あまりPC内部が見えてほしくない人には、ガラスパネルはおすすめできません。

    両サイドともにメッシュパネルになっているNR200であれば、NR200Pより4000円ほど安く入手できるので、そちらをどうぞ。

    nr200p-atx_board
    nr200p-atx_board

    ちなみに、NR200Pにmicro-atx規格のマザーボードを入れてみようとしましたが、普通につっかえています。PCIスロット数が3つまでのマザーボードしか入れることはできません。

    nr200p-atx_parts
    nr200p-atx_parts

    引継ぎパーツ一覧です。マザーボード以外は前のPCから引き継ぎます。

    組み立ての順としては、マザボを用意し、

    nr200p-atx_step1
    nr200p-atx_step1

    CPU、メモリ、M.2 SSDをつけ、

    nr200p-atx_step2
    nr200p-atx_step2

    CPUクーラーを装着します。

    nr200p-atx_step3
    nr200p-atx_step3

    JonsboのトップフローCPUクーラーはIntelとAMDの両方に対応していますが、バックプレートやアタッチメントを付け替える必要があります。

    AMD用のアタッチメントを付けたところ、ネジの長さがギリギリしかなく、装着するのに一苦労しました。

    最後にグラボをつけて、電源を繋ぎます。あとはPCケースに入れれば完成です。

    やはりATX電源の圧迫感が凄いですね、、、それくらいPCケースがコンパクトです。

    (追記)NR200Pの横内径が338mmで、ATX電源の厚さが約86mmなので、長さが約250mmまでのグラボであれば収まります。

    今回使用しているグラボは一番長い部分で236mmあり、ATX電源まではあと指一本分くらいの余裕しかありません。

    ATX電源固定編

    ここからはNR200PにATX電源を固定するための追加工作です。

    nr200p-atx_additional_parts
    nr200p-atx_additional_parts

    まずは、直角のアングルとネジをホームセンターで調達しました。両方合わせて300円くらいです。

    nr200p-atx_fixed_parts
    nr200p-atx_fixed_parts

    アングルをPCケース前面のSSD・HDD取り付け位置に固定し、もう一方のネジ穴を電源にねじ込みました。。。

    アングルとPCケースの強度的に、ATX電源の加重をまっすぐに支えること可能です。

    PC内部図

    しかし、左に倒れこむ力がかかると、てこの原理でアングルかPCケースが曲がってしまいます。そのため、ATX電源上部は針金で補強して、倒れこまない用にしています。

    以上で完成です。

    nr200p-atx_top
    nr200p-atx_top

    電源をつけるとこんな感じです。CPUクーラーは安物の割には冷えて見栄えも良いので、悪くはありません。

    まとめ

    NR200PにATX電源を市販の工具で取り付けることはできますが、グラボの長さに要注意です。

    NR200Pの良い点

    • Mini-itxのコンパクトなケースながら、リーズナブルな価格で入手しやすい
    • ガラスパネルは枠が大きく、スモークガラスを通して内部が見えるため、かなり高級感・ハイスペック感がある。
    • 内部がすっきりしているので配線がしやすく、外枠もしっかりしていて持ち運びしやすい
    • ケースの大きさ的に2連ファンのグラボまでであれば、ATX電源でも入れることができる。

    微妙な点

    • ガラスパネルを逆側にできない。(デスクではPCを左に置いているので、ガラス面が常に見れない、、、)
    • ガラスパネルをつけた瞬間、上下とIOパネル側しか空気が通らないため、エアフローがかなり悪くなる。

    お家の引っ越しがあったので、PCをこの状態でキャリーカートにて運びましたが、それでもアングルが壊れることはありませんでした。

    とはいえ、支え方が十分とは言えなので、お金に余裕ができ次第、SFX電源に変更する予定です。

    以上、NR200Pのレビュー、組み立て紹介でした。

    コメント

    1. らいく より:

      だいたい何mmのグラボが入りますか?測ってくれると幸いです。

      • しかく博士 しかく博士 より:

        コメントありがとうございます。ATX電源までの長さを測ったところ、最大で250mmまでのグラボならギリギリ入りそうです。記事と写真も説明用に更新しました。