【100均でお安く簡単に!】万能ボンドで靴底修理

shoe-sole-repair-top 節約術

今回は屋内シューズの靴底剥がれトラブルを、靴底OKな100均の万能ボンドで修理した方法の紹介になります。

ちゃんとした靴の修理屋によると、ご自身での靴底修理はおすすめされないそうなので、くれぐれも自己責任で、どうぞご参考になさってください。

剥がれてしまった靴底の状態

今回私が修理したのは「屋内シューズの靴底の剥がれ」です。ゴムでできた靴底が、後ろから半分ほど取れてしまって、歩くとピタピタなってしまう状態でした。

特段思い入れのある靴という訳でもありませんが、屋内シューズは月に1度ぐらいしか使用しないため、新しい靴を購入しても持て余してしまうのが実状です、、、そのため、100均修理でもう少しだけ延命できないか挑戦してみました。

用意した100均アイテム

そこで私が用意したのは、キャンドゥで売っていた靴底OKな万能ボンドになります。100均の店内では、接着剤コーナーや、工具類近くの靴関係コーナーによく置いてあります。

万能ボンド 20ml
万能ボンドの大量注文、まとめ買いの通販ならCanDo(キャンドゥ)公式ネットショップへ!品質やデザインにこだわったシーンにあう商品を送料無料でお届けします。

修理方法

こちらの万能ボンドを靴底に塗って、靴本体にしっかりと張り付けるだけです。接着時は有機溶媒独特の匂いがしますので、屋外での修理を推奨します。(写真では家の中で修理して、がっつりボンドを床にこぼしていますが、、、)

靴と靴底がずれていないことをしっかり確認して、念のため接着後は半日ほど放置しておきました。

万能ボンドで修理したその後

屋内シューズなのでそれほど激しい使用はしていませんが、2か月たった今でも問題なく使用できています。

靴の修理屋によると、100均の万能ボンドによる靴底修理のデメリットとしては

  1. また剥がれやすい
  2. 一度使うと、再接着が困難になる
  3. はみ出したり仕上がりがイマイチになる

とのことです。私のようにお気に入りでもなく、それほど使わない靴であれば問題ありませんが、頻繁に使う大切な靴であれば、この修理方法はあまり良くないかもしれません。

また、今回は幸いにして靴の前半分がくっついている状態なので、素人でも簡単に修理できました。もし靴底が完全に剝がれてしまった状態であると、靴と靴底の位置がずれないよう繊細に修理する必要があるでしょう。

とにかく安く、手軽に、手っ取り早く剝がれてしまった靴底を修理したいという時は、どうぞご参考になさってください。

コメント